全ての記事一覧 全ての記事一覧 お知らせ 2015/12/17 平成27年度第4四半期の経営安定関連(セーフティネ… 平成27年度第4四半期(平成28年1月1日~平成28年3月31日)における経営安定関連(セーフティネット)保証5号の指定業種が発表されました。詳しくは経済産業省のホームページをご覧ください。 お知らせ 2015/11/11 「おかやまマラソン」のボランティアに参加しました 去る11月8日(日)、地域貢献活動の一環として、岡山市内で開催された「第1回おかやまマラソン」のボランティアに参加しました。 当協会職員30名が参加し、岡山市役所付近の給水所で、給水供給やゴミの清掃、撤収作業等を行いました。 お知らせ 2015/11/05 当協会における「社会保障・税番号制度(マイナンバー… 平成28年1月以降、社会保障や税務における行政手続きの効率化等を目的とした「社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)」が実施されることになっておりますが、企業等が、個人番号や特定個人情報を収集・保管できる場面は限られており、信用保証協会が業務において、顧客の個人番号を取得することはありません。当協会における個人番号の取扱いの基本方針はこちらをご覧ください。【金融機関の皆様へ】金融機関の皆様を通じて審査に必要なお客様の書類をご提出いただく場合は、予め個人番号部分にマスキング処理を施してからご提出いただきますよう、よろしくお願いいたします。 お知らせ 2015/10/28 NPO法人の保証取扱いについて 平成27年10月1日から、保証対象業種を営む中小規模の特定非営利活動法人(以下、「NPO法人」という。)が信用保証の対象となりました。 1.対象次の規模要件を満たすNPO法人となります。(1)従業員(雇用契約関係が無いボランティアや社員等は従業員に含まれません。)製造業300人以下卸売業・サービス業100人以下小売業(飲食店を含む)50人以下(2)資本金規模要件なし(NPO法人には資本金の概念がありません。)2.利用できる保証制度 以下を除き、原則としてほとんどの保証制度が利用可能となります。詳細は申込相談の際に各保証担当部署にお問い合わせください。【利用できない保証制度】 小口零細企業保証制度(自治体制度を含む。) 特例保険に係る保証制度で、根拠法においてNPO法人を対象外としているもの(創業関連保証、創業等関連保証、経営革新関連保証、事業再生計画実施関連保証等) 中小企業特定社債保証(社債発行は会社法上の会社に限られるため。) 自治体制度(各自治体により取扱いが異なります。)3.責任共有の対象 以下を除き、原則として全ての保証が責任共有対象です。(特別小口保証を含む。)【責任共有制度の対象外(100%保証)となる主な保証】 経営安定関連保証(セーフティネット保証)1号から6号まで 災害関係保証 東日本大震災復興緊急保証4.保証申込時の必要添付書類 通常の中小企業者(会社・個人等)の場合に加えて、事業報告書等※の提出をお願いします。※事業報告書等:特定非営利活動促進法第28条に規定する次の書類「事業報告書」「計算書類(活動計算書及び貸借対照表)及び財産目録」「年間役員名簿」「社員のうち十人以上の者の氏名及び住所を記載した書面」5.保証料率 原則として所轄庁(岡山県若しくは岡山市)へ提出した活動計算書及び貸借対照表によって算出された保証料率になります。(税務署へ提出した決算書ではありません。)【保証料率の割引】保証料率の割引対象・対象外有担保割引対象中小企業会計割引(要領準拠)対象外中小企業会計割引(会計参与設置)対象外環境配慮型融資割引対象環境配慮型特定社債割引対象外(利用不可)設備資金割引対象小規模企業資金割引対象(自治体制度が利用できない場合もあります。)創業資金割引対象外(利用不可)経営革新関連保証割引対象外(利用不可)(注)利用する制度によっては、割引対象外となる場合があります。 お知らせ 2015/10/14 平成27年度 おかやま創業スクール 受講生募集 (本セミナーは募集終了しました) 岡山県商工会連合会主催(当協会共催)の創業スクールです。創業に関する基礎知識からビジネスプランの作り方などを学ぶことができる内容になっています。経験豊富な一流の講師陣とグループワークを中心としたカリキュラムで、基本的かつ、実践的な知識が得られます。詳細は岡山県商工会連合会のホームページをご覧ください。 ※申込締切:10月23日(金) お知らせ 2015/09/28 平成27年度第3四半期の経営安定関連(セーフティネ… 平成27年度第3四半期(平成27年10月1日~平成27年12月31日)における経営安定関連(セーフティネット)保証5号の指定業種が発表されました。詳しくは経済産業省のホームページをご覧ください。 お知らせ 2021/08/18 おかやま創業サポートデスク“出張相談会”のご案内 岡山県商工会連合会と岡山県信用保証協会が協力し、創業をお考えの方や創業後間もない方などを対象に相談会を開催しています。 詳細につきましては、相談申込書をご覧ください。 サイト更新情報 2021/06/18 OKAYAMA GUARANTEE REPORT2… OKAYAMAGURANTEEREPORT2021を掲載しました。 サイト更新情報 2015/07/28 中期事業計画の評価(平成24年度~平成26年度)を… 中期事業計画の評価(平成24年度~平成26年度)を掲載しました お知らせ 2015/07/28 「岡山商工会議所創業セミナー」受講生募集について (本セミナーは募集終了しました) 岡山商工会議所主催(当協会共催)で開催される「岡山商工会議所創業スクール」の前段階となるセミナーです。先輩起業家や創業支援の専門家が創業を成功に導くためのポイントやノウハウについてお話します。詳細につきましては、岡山商工会議所のホームページをご覧ください。 お知らせ 2015/07/16 「ベンチャー・ビジネスプランコンテストおかやま20… (本コンテストは募集終了しました) 岡山県と(公財)岡山県産業振興財団では、ベンチャー支援のための諸事業の一環として「ベンチャー・ビジネスプランコンテストおかやま2015」を実施しています。 詳細につきましては、岡山県または(公財)岡山県産業振興財団のホームページをご覧ください。 お知らせ 2015/06/25 平成27年度第2四半期の経営安定関連(セーフティネ… 平成27年度第2四半期(平成27年7月1日~平成27年9月30日)における経営安定関連(セーフティネット)保証5号の指定業種が発表されました。詳しくは経済産業省のホームページをご覧ください。 お知らせ 2015/04/13 「非常災害等対策マニュアル」と「事業継続計画(BC… 天災地変など非常災害等の緊急事態発生時において、役職員及びその家族の安全を確保しながら協会業務の継続と迅速な復旧を確保するために、「危機管理マニュアル」を見直し、「非常災害等対策マニュアル」と「事業継続計画(BCP)」を制定いたしました。 お知らせ 2015/04/13 平成27年度の経営支援策について (本事業は募集終了しました) 当協会の実施する経営支援策について、下記の点が変更となっております。平成27年3月より「岡山経営安定ステップアップ支援事業」を実施しております。本事業では、経営の安定に支障を生じている中小企業者を対象に、訪問支援活動と専門家派遣の活用をご提案します。当協会独自の専門家派遣について、平成27年度の受付分に限り、中小企業者の費用負担は無料で実施いたします。 お知らせ 2015/04/01 経営支援部の組織変更について 平成27年4月1日、当協会は経営支援部の「経営支援課」と「期中支援課」を統合し、「創業・経営支援課」とする組織変更を行いました。なお、問い合わせ窓口の変更はございません。 【問い合わせ窓口】 経営支援部 創業・経営支援課 本所 岡山市北区野田二丁目12番23号 TEL:086-243-1124 FAX:086-244-3807 お知らせ 2015/03/24 保証料率割引の取扱期間の延長について 平成27年3月31日までの保証申込み受付分を対象とした以下の当協会独自の信用保証料率割引につきましては、中小企業者を取り巻く経営環境が依然として厳しいことを踏まえ、平成28年3月31日までの保証申込み受付分まで、取扱期間を1年間延長することといたしました。 取扱期間延長後の保証料率割引の概要は次のとおりです。 詳しくはこちらをご覧ください。 取扱期間が1年間延長となる割引制度 設備資金割引 0.2%割引(注) 対象となる場合:資金使途が100%設備資金の保証をご利用の場合 小規模企業資金割引 0.2%割引(注) 対象となる場合:主に小規模企業者を融資対象とした県・市・町の融資制度を ご利用の場合で、リスク考慮型保証料率が適用される場合 経営革新関連保証割引 0.1%割引 対象となる場合:経営革新計画について国又は県の承認を受けて、 「経営革新関連保証」をご利用の場合 (なお、従来どおりとなりますが、創業資金割引も上記の割引制度と同様に、平成28年3月31日の保証申込み受付分までといたします。) (注)設備資金割引と小規模企業資金割引の併用はできません。 お知らせ 2015/03/17 平成27年度第1四半期の経営安定関連(セーフティネ… 平成27年度第1四半期(平成27年4月1日~平成27年6月30日)における経営安定関連(セーフティネット)保証5号の指定業種が発表されました。詳しくは経済産業省のホームページをご覧ください。 お知らせ 2015/02/25 中国銀行・日本政策金融公庫との創業支援等に係る業務… 平成27年2月23日、当協会は、中国銀行及び日本政策金融公庫(国民生活事業岡山支店、津山支店、倉敷支店、福山支店)と「創業支援等に係る業務連携・協力に関する覚書」の調印を行いました。なお、地域金融機関、日本政策金融公庫及び信用保証協会の三者が、連携して創業支援に取り組む旨の覚書を締結することは、中四国で初めての事例となります。 【連携事項】 (1)創業(予定)者等への情報提供 (2)創業(予定)者等からの依頼に基づく、双方向の当該創業(予定)者等の紹介 (3)創業(予定)者等からの相談への対応 (4)創業(予定)者等の支援ノウハウに関する情報交換 (5)その他創業(予定)者等の支援に寄与する事項 創業支援の具体的施策の一環として、平成27年3月2日(月)に「ちゅうぎん創業支援セミナー」を三者の共同で開催します。当協会は今後も金融機関との連携を深めていく方針です。 全382件中 343-360件目を表示 < ... 18 19 20 21 22 >