ニーズに合わせて保証制度を探す
岡山県信用保証協会連携保証(ウィズ)
企業価値の向上、生産性向上等に取り組んでいる企業に、その途上において必要となる資金を金融機関と
連携して融資を行い、その取組みを支援します。
取扱期間
|
令和2年4月1日から |
---|---|
保証対象者
|
次の要件に該当する方 (1)申込金融機関で原則として1年以上取引がある (3)【法人】直近決算書に基づく中小企業信用リスクデータベース (CRD)の区分が「1」でない 【個人事業主】確定申告が青色申告で申告所得を計上している |
融資限度額及び
資金使途
|
運転資金 5,000万円 設備資金 1億円 運転設備併用資金 1億5,000万円 (ただし、運転資金は5,000万円以内、設備資金は1億円以内) |
保証期間
|
運転資金 10年以内(分割返済の場合、据置期間2年以内) ※一括返済の場合1年以内 設備資金 20年以内(分割返済の場合、据置期間2年以内) 運転設備併用資金 20年以内(分割返済の場合、据置期間2年以内) |
保証要件
|
本件融資申込時に申込金融機関の融資残高におけるプロパー融資の割合が40%以上(本件保証付融資による貸付残高を含む)である (事業性融資の残高を基準とします) |
貸付形式
|
証書貸付又は手形貸付 |
返済方法
|
分割返済又は一括返済 |
担保
|
必要に応じ差し入れていただきます |
連帯保証人
|
【法人】原則として法人代表者以外は必要ありません 【個人事業者】原則として必要ありません |
貸付利率
|
金融機関所定の利率 |
信用保証料率
|
岡山県信用保証協会連携保証リニューアル記念割引の適用により、責任共有の基準保証料率から0.2%引き下げた保証料率とします(※2) 年0.25%~1.70% (有担保割引、会計参与割引の対象となります) |
金融機関が独自に作成している事業計画書等に置き換えることができます
※別途資格要件確認書を作成し、申込時に金融機関から提出していただきます
(※2)令和2年4月1日から令和3年3月31日(保証申込受付分)に限り、保証料率を0.2%割引
します
保証のお申込は、原則として金融機関を経由してのお取扱いとなります。